私たちについて

相続税理士マップは「1人でも多くの方の相続後の生活をお守りしたい」という想いで運営されています。

■相続税理士マップで紹介している「相続に強い税理士」の基準

(1)相続専門であること

(2)明朗会計であること

(3)司法書士と提携していること

(4)書面添付をつけていること

これらの基準を設けて「誰でも掲載できるわけではない」という状況を作っている理由は「お客様の相続後の生活と、お金を守るため」です。

自分の親に紹介しても良いと思えるような税理士を厳選してお伝えしたいという想いのもと本サイトは運営されています。

アスクプロ株式会社2025年7月3日私たちについて

相続に強い税理士の選び方

2024年11月15日相続税に強い税理士の選び方|申告を依頼するメリットと相談できること 2025年7月8日相続税申告の税理士費用(報酬)の相場は遺産額の0.5~1%|5社の料金表で比較

相続に強い税理士法人
(相談は無料)

関東、中部、近畿に支店のある税理士法人|どこよりも喋りやすい相続専門税理士

2025年7月7日VSG相続税理士法人の評判

関東、中部、近畿、九州に支店のある税理士法人|相続専門税理士60名以上

税理士法人チェスター2025年5月7日税理士法人チェスターの評判

中部、近畿に支店のある税理士法人|円満な相続をサポート

2024年3月7日税理士法人FLAPの評判|大阪、神戸の相続専門税理士

その他の地域については、相続税理士マップよりご覧ください

>>相続税理士マップはこちら

相続税理士マップ

士業の相談40万件の実績を持つアスクプロ株式会社が運営しています。

  • 税理士を探す
  • 電話で相談する

電話・面談で無料相談

電話で問い合わせる

お電話で
無料相談

03-5944-2850

Wish会計事務所の評判|全国対応強化中!不動産をお持ちの皆様を手厚くサポート

Wish会計事務所のメンバー
  • 不動産に強い
  • 他士業との連携
  • 税務調査率1%未満

10:00-19:00(水・日休、土日祝対応可)

【対応エリア】

東京 ※ご遠方の方もご相談ください

  • 不動産に強い相続税申告、生前対策を強化
  • 他士業との連携、安心で安全な相続を
  • 書面添付も可能、節税のご相談にも対応

相続税がかかるのか?
お電話で5分でご案内可能です

無料相談・面談の予約はこちら

03-5944-2850

電話で問合せ
無料相談の予約

↑押すと事務所につながります

メールで予約・相談する

【営業時間】10:00〜19:00
(水・日休、土日祝対応可)営業中

【もくじ】 ボタンを押すと移動します

  • 強み
  • 料金
  • 解決事例
  • 担当税理士
  • アクセス

相続税理士マップからの

3つのおすすめポイント

01

不動産の相続税申告と生前対策に強い

Wish会計事務所は「大家さん」とのお付き合いが多く、不動産の生前対策・相続税申告から納税まで丁寧にサポートしています。

02

他士業との連携で
安心で安全な相続

Wish会計事務所では他士業との連携を強化しています。司法書士や弁護士などの専門家とともに安心できる相続手続きを目指しており、全国対応も強化しております。

03

家計にもアドバイスを実施

書面添付を申告書につけるなど、税務調査対策を徹底しており、税務調査率は非常に低く、1%未満で推移しています。

Wish会計事務所の強み

  • 私たちは提案型の税理士事務所です
  • 全国の大家さんが安心できる相続を
  • 資産税の知識も豊富
  • 税理士自身がお客様に対応
  • 相続支援センターも運営
  • 低い税務調査率を実現、書面添付も可能
    書面添付の詳細はこちら ▶︎

相続に強い税理士の4つの基準

Wish会計事務所は満たしている?

01

年25件以上の
申告実績はあるか?

年間31件

Wish会計事務所では、年間31件の相続税申告を行っています。

02

明朗会計か?

料金表に明記

>>料金表はこちら

料金表に報酬を明記している明朗会計です。

03

一つの窓口で相続税申告が完結できるか?

(司法書士と連携しているか?)

司法書士と連携

司法書士と連携しているため、相続税申告と、登記まで完結します。

04

書面添付の対応

・税務調査の確率が下がる
・税務署からの連絡に税理士が対応
・重加算税が発生しない

書類添付をつけている

税務調査対策の書面添付を相続税申告書につけています。

相続税理士マップでは上記4つを満たす税理士事務所を「相続に強い税理士」としています。
Wish会計事務所は、上記4つの相続に強い税理士の基準を全て満たしています。

Wish会計事務所の強み

私たちは提案型の税理士事務所です

Wish会計事務所のメンバー

私たちWish会計事務所は「不動産オーナー・投資家の方々」とのつながりを大切にし、提案を積極的に行っています。

代表の小林は当事務所の設立前に約14年間にわたって、個人確定申告・相続税や贈与税の申告に強い税理士法人で実務を経験しており、長きにわたって不動産投資を行っている方々の相続をサポートしてきました。

納税方法についても細やかな提案を行っておりますので、相続税への資金に不安がある方もご相談ください。また、遺産分割方法についても円滑な手続きを目指し、さまざまな方法をアドバイスしています。

総資産額20億円を超える高額相続税申告の実績もありますので、資産家の方々もご安心ください。相続税申告は年間で30件以上の申告実績を積み重ねています。申告だけに従事するのではなく、生前から提案型の相続税対策も強化しております。

全国の大家さんが安心できる相続を

当事務所は設立当初から、大家さんが安心できる相続税申告・生前対策・資産運用に関するアドバイスを実施してきました。大家さんならではの税に関するお悩みに長年向き合っており、相続税還付にも対応しています。

将来家族間で争いの種となりやすい収益物件をお持ちの方には、遺言書の作成などもおすすめしています。相続税の生前対策も強化しており、不動産管理の法人化もおまかせください。

今の相続をきっかけに、次の相続を見据えて対策をスタートする相続人の方々も少なくありません、まずはご相談から始めてみませんか?

資産税の知識も豊富

私たちは相続税申告以外にも、資産税のコンサルティング業務や、消費税還付などの業務も展開しており、資産税にまつわる知識や経験も豊富です。特に資産税に関してはコンサルティングの視点を導入しており、生前の相続税節税対策や所得税節税に関するご提案も実施しています。

今後事業継承と相続を見据えた資産の運用を検討している方には、株式評価や不動産活用術も交えたアドバイスを実施しております。

税理士自身がお客様に対応

社内風景

Wish会計事務所には経験豊富なスタッフが多数在籍しており、現在31名で運営しています。しかし、大切なお客様の相続税や相続手続き全般のご相談には、税理士自身が対応を行っています。

「専門家のアドバイスをしっかり聞きたい」というお客様にご納得いただけるように、顔が見える税理士事務所を目指して相談しやすい事務所作りを心がけています。

相続税の申告にあたっては、特例や控除を適切に使うだけではなく未来を見据えた対策を行っていくこと必要があります。高齢化社会も進んでいる今だからこそ、家族と税理士が一丸となって安全な相続を目指すことが大切です。

相続支援センターも運営

Wish会計事務所では、相続を安心しておまかせいただけるように「板橋相続支援センター」の運営にも力を入れています。当センターでは、遺産分割協議の作成や遺言書の作成なども行っており、自社株対策に関するご相談にも積極的に対応しています。

特に非上場の株式評価は大変複雑であり、経験豊富な税理士に相談されることがおすすめです。株価の引下げ対策などの実績もございますので、お気軽にお問い合わせください。

もちろん、個人の方からの相続税資産に関するお問い合わせも歓迎しています。二次相続を見据えたプランニング、生命保険の活用など贈与以外の提案も可能です。

低い税務調査率を実現、書面添付も可能

相続税のご相談では「税務調査」を気にされる方も多いでしょう。私たちは非常に低い税務調査率を誇り、1%未満で推移しています。大手税理士法人に匹敵する低さで推移しており、誠実な対応が実を結んでいます。

今後も継続して安全な相続税申告に向けて尽力いたしますのでご安心ください。無料相談会も実施しております。

無料相談・面談の予約はこちら

03-5944-2850

電話で問合せ
無料相談の予約

↑押すと事務所につながります

メールで予約・相談する

【営業時間】10:00〜19:00
(水・日休、土日祝対応可)営業中

Wish会計事務所の税理士報酬

遺産総額申告料金
~7,000万円40万円 (税込44万円)
~1.0億円54万円 (税込59.4万円)
~1.5億円62万円 (税込68.2万円)
~2.0億円70万円 (税込77万円)
~2.5億円85万円 (税込93.5万円)
~3.0億円100万円 (税込110万円)
3.0億円以上別途お見積もり

オプション料金表

書面添付一律5万円 (税込5.5万円)
土地の評価1利用区分8万円(税込5.5万円)
相続人が複数の場合2人目以降、1人あたり申告料金の20%を加算
非上場株式別途相談(最低15万税抜~)

無料相談・面談の予約はこちら

03-5944-2850

電話で問合せ
無料相談の予約

↑押すと事務所につながります

メールで予約・相談する

【営業時間】10:00〜19:00
(水・日休、土日祝対応可)営業中

Wish会計事務所の解決事例

事例1

広大地評価にて土地の評価を行い、相続税の節税に成功

相続税時に評価が下がる土地に「広大地」と呼ばれるものがあります。すでに廃止されましたが以前は「広大地評価」と呼ばれる方法があり、適用するためにはさまざまな要件をクリアする必要がありました。私たちは工夫を行い、広大地評価にて土地の評価を行い、相続税の節税に成功した実績があります。

土地の評価方法は、税理士でも多数の経験を積まなければわからないことがあります。お手持ちの不動産の評価に疑問や不安がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

事例2

難易度の高い非上場株式の計算で株価を大幅に減額

非上場株式の計算は難易度が高く、利益、配当と純資産で計算する必要があります。適切な評価を行った結果、株価が大幅に減額できたケースもあります。

私たちは不動産管理会社の設立・運営や相続に精通しており、複雑な非上場株式も含んだ相続時も実績があります。

お客様の声

先生は気さくで相談しやすいです

納得できる遺言書の作成ができました

不動産の税金知識が幅広く、とても信頼できます

損をしない相続方法がわかりました

担当税理士

代表税理士

Wish会計事務所の小林税理士

アクセス

住所:〒173-0004 東京都板橋区板橋1-53-2 TM21ビル302号

電話番号:03-5944-2850

無料相談・面談の予約はこちら

03-5944-2850

電話で問合せ
無料相談の予約

↑押すと事務所につながります

メールで予約・相談する

【営業時間】10:00〜19:00
(水・日休、土日祝対応可)営業中

【もくじ】 ボタンを押すと移動します

  • 強み
  • 料金
  • 解決事例
  • 担当税理士
  • アクセス
SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • ホーム
HOME
相続税理士マップ
  • 運営者情報
  • 税理士を探す
  • プライバシーポリシー
  • 相続税について相談
  • ユーザー利用規約
  • 情報掲載規約
  • ご掲載希望はこちら

© 2025 Askpro Inc. All rights reserved.