私たちについて

相続税理士マップは「1人でも多くの方の相続後の生活をお守りしたい」という想いで運営されています。

相続税理士マップで紹介している「相続に強い税理士」の基準

(1)相続専門であること

(2)明朗会計であること

(3)司法書士と提携していること

(4)書面添付をつけていること

これらの基準を設けて「誰でも掲載できるわけではない」という状況を作っている理由は「お客様の相続後の生活と、お金を守るため」です。

自分の親に紹介しても良いと思えるような税理士を厳選してお伝えしたいという想いのもと本サイトは運営されています。

アスクプロ株式会社私たちについて

相続に強い税理士の選び方

相続税に強い税理士の選び方|申告を依頼するメリットと相談できること 相続税申告の税理士費用(報酬)の相場は遺産額の0.5~1%|5社の料金表で比較

相続に強い税理士法人
(相談は無料)

関東、中部、近畿に支店のある税理士法人どこよりも喋りやすい相続専門税理士

ベンチャーサポート相続税理士法人の評判

関東、中部、近畿、九州に支店のある税理士法人相続専門税理士60名以上

税理士法人チェスター税理士法人チェスターの評判

中部、近畿に支店のある税理士法人円満な相続をサポート

税理士法人FLAPの評判|大阪、神戸の相続専門税理士

その他の地域については、相続税理士マップよりご覧ください

>>相続税理士マップはこちら

士業の相談40万件の実績を持つアスクプロ株式会社が運営しています。

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスの評判

    ※ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスのメンバー(相続専門の税理士、司法書士、行政書士)

どこよりも話しやすい「相続専門の税理士」

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスは、ベンチャーサポート相続税理士法人の相続専門の税理士、司法書士、といった専門家集団で結成されています。

受付時間9:00-21:00(土日祝も対応)
定休日無し(年末年始のみ定休日)
対応エリアさいたま市~関東地方全域(遠方の方もご相談ください)
最寄り駅大宮駅西口(徒歩3分)歩行者デッキ直結(道が分からない場合、駅までお迎えにあがります)
住所埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7番5号 ソニックシティビル16階(アクセスは最下部に掲載

相続税がかかるのか?5分で
お電話口にてご案内可能です

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスの
無料相談はこちら

0120-546-596

相談無料/営業時間:9:00~21:00

電話で無料相談する

相談は無料です/繋がらないときはお時間をおいておかけ直しください

営業中9:00~21:00
土日祝日も営業しています

ただいまのお時間は
メールからお問い合わせください

無料相談を利用される方の3~4割の方は相談のみのご利用となっており、有料のご依頼は必須ではありません。まずはお気軽にお電話ください。

「何を相談したら良いのかさえ分からない」という場合、一緒に状況を整理するお手伝いをさせていただきます。

どこよりも「話しやすい」相続専門の税理士法人です

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスでは、グループ全体で年間3,033件の相続税申告を行っています。

「税金を最大限に安く」「税務調査を99%受けない」相続税申告を提供しており、質問には専門用語を使わずに何度も説明するといった「親身に寄りそった対応」を心がけています。

[ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスのエントランス]

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスに相談するメリット

相続税が最大限安くなる

99%税務調査を受けない(税務調査率0.46%)

・先生業のような対応をしないので「話しやすい」

・相続税申告における依頼人の精神的、体力的な負担が少ない

・税務署からの電話、呼び出しには全て税理士が対応

・業界でも最安水準の税理士報酬(料金表はこちら

・国税OBが徹底的に申告書をチェックするため抜け漏れが無い

一つの窓口で手続が完結する(司法書士、行政書士等と提携しているため)

・申告後も無期限でサポート(申告から5年、10年後に税務所からの連絡や調査があったとしても対応します)

・全スタッフが相続のみに専念した専門家であること

・申告期限(亡くなられてから10カ月)に間に合う

ご親族への説明も行っています(お電話を代わる、ご一緒に来所いただくなど)

相続オフィス(ベンチャーサポート相続税理士法人)の様子
[センターオフィスの様子]

令和2年の罰金は平均943万円
相続税は税務調査の対策が重要です

相続税申告は税務調査の対策が最も重要です。

令和2年には5,016件の税務調査が行われ、1件あたり943万円の罰金税が課されています。

相続税は申告をしなければ「無申告加算税」、申告期限(10カ月)を過ぎると「延滞税」が課され、申告をしたとしても「過少申告加算税」「重加算税」といった罰金が課される恐れがあります。

そのため、相続税申告は税務調査の対策をまず固めその上で相続税を最大限安くする方法を検討する必要があるのです。

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィス、念入りの税務調査対策

税務調査対策その1:税務調査に選ばれにくくなる「書面添付」を採用

書面添付(しょめんてんぷ)制度とは、税理士による申告書の品質証明書のことです。

被相続人(亡くなった方)の財産をどこまで、どの様に調べたのかを記載して、申告書に添付いたします。

書面添付のメリット

・税務調査に選ばれにくくなる
・税務署からの呼び出し、電話の対応を税理士が代わりに対応する

税務署は間違っている可能性の高い相続税申告書から税務調査の対象に選びます。

書面添付した相続税申告書が間違っていると、税理士自身が罰せられることもあり、それだけの責任を伴って出された申告書は間違っている可能性が極めて低いため、税務調査の対象としては選ばれにくくなるのです。

また、相続税申告書についての疑問を解消するために税務署まで呼び出されたり、税務署から電話で問い合わせを受けることがあるのですが、ここで疑問が解消されない場合、税務調査に発展してしまう可能性があります。

しかし、書面添付された申告書については、税務署への出向も電話の対応も全て税理士が代わりに行うことになっています。
ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスでは、相続専門の経験豊富な税理士が税務署からの問い合わせに全て対応していることもあり、税務調査に発展する可能性は0.5%以下となっています。

また、万が一税務調査に発展しても追徴金が発生しない様に、税理士が責任をもって立ち合います。

税務調査対策その2:国税OBを交えた3者によるチェック

元国税調査官、代表税理士、ベテランの担当者の3者による三重検査体制をとっており、念には念を入れて、追徴金が発生しない申告にこだわっています。

このようにベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスでは税務調査に関しては「他社にはない安心感」のご提供が可能です。

税務調査対策を行った上で「税金を最大限安くする」

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスでは、税務調査の対策をしっかり行った上で、税金を最大限安くします。

相続税は専門的な知識や経験が必要な分野であり、税理士でも判断に迷ったり間違えてしまうこともあります。
そして、それ以上に専門ではない税理士の場合「支払う税金が高くなってしまう」ことが非常に多いのです。

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスでは、「すべての特例や控除」を検討して、最小の税額になる様にサポートをいたします(特例や控除によっては相続税がゼロになる可能性もあります)

一つの窓口で完結するため、精神的、体力的な負担が軽減されます

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスを運営するベンチャーサポート相続税理士法人には全ての専門家が在籍しています。

相続税申告では、税理士以外の士業の手続きが必要な場合があります。

相続税申告税理士のみが行える
不動産の名義変更司法書士のみが行える
遺産分割協議書の作成行政書士のみが行える
相続トラブルの代理交渉弁護士のみが行える
国で定められている「独占業務」についての表

仮に、税理士が司法書士と提携していなければ、不動産の名義変更の際に、司法書士を探す必要があります。

更に、専門性の高い相続税申告の内容を間違えない様に、伝えなければならないため、当然ミスが生じかねません。

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスでは、税理士の他に司法書士、行政書士、社会保険労務士、弁護士と連携しているため、一つの窓口ですべての手続きが完結いたします。

一つの窓口で相続税申告が完結することで、精神的、体力的な負担が軽減されるだけでなく、ミスを防ぐことにもつながります。

先生業としてではなく、どこよりも話しやすい税理士を目指す

三ツ本純(みつもと じゅん) 税理士

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスの代表は「士業業界の昔からある、おかしな慣習を取り払う」ことを理念にこの税理士法人を立ち上げています。

「お客様の方を向かず、に先生業にあぐらをかいた体質」など、未だ古い慣習が残っている税理士事務所は少なくありません。

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスでは、その様なお客様のためにならない慣習を取り払っており、「専門用語を使わずに分かりやすく説明する」など親身でお客様に寄り添った対応を心がけています。

お客様の声

60代 / 男性

お客様の声のお手紙

拡大する

  • 毎回丁寧に教えてもらえた
  • 母も感謝している
  • 相談前は税理士は怖いものだと思っていたが、古尾谷税理士の丁寧な対応に安心した
  • 相談したときは相続税のことは全く知らない状態だった

70代 / 女性

お客様の声のお手紙

拡大する

  • 無事納税を済ませることができた
  • この数か月間、税理士と話をするのが楽しみになっていた
  • 息子も税理士の分かりやすい説明が勉強になったと言っている
  • 全く何をして良いのか分からなかったので相続に困って電話をした
  • そのときはこんなに清々しい気持ちになれるとは思っていなかった。

60代 / 男性

お客様の声のお手紙

拡大する

  • 無料相談で丁寧に対応してもらえたため安心して任せられると思いご依頼
  • 相続専門ということで安心して任せることができた
  • 料金も一番安価だったのではないか
  • 当初の見積もりよりも資産が増えてしまったことについても相談に乗ってもらえた
  • 不動産売却についても相談することができ、不動産登記についてもワンストップで依頼できたのも便利だった
  • 友人にも紹介したいと思っている

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスの
無料相談はこちら

0120-546-596

相談無料/営業時間:9:00~21:00

電話で無料相談する

相談は無料です/繋がらないときはお時間をおいておかけ直しください

営業中9:00~21:00
土日祝日も営業しています

ただいまのお時間は
メールからお問い合わせください

無料相談を利用される方の3~4割の方は相談のみのご利用となっており、有料のご依頼は必須ではありません。まずはお気軽にお電話ください。

こんな方はご相談ください

・相続税がかかりそうな方
・相続税がかかるかどうか判断が出来ない方
・生前対策について相談したい方
・自分で調べているうちに訳が分からなくなった方
・税理士が必要なのかどうかも分からない方
・相続について何を相談して良いのかも分からないので話をきいてほしい方

その他、相続に関することであれば何でもご質問ください。

無料相談でできること

相続税のシミュレーション

実際に財産を計算させていただいて、どれくらい相続税がかかることになって、どの様な節税が可能かを検討します。

また、無料面談の後、その結果をレポートにしてお渡ししております。

ご不明点が解消するまで何度でもご回答いたします

疑問が解消するまで何度でもお応えしておりますので、無料面談が1時間~2時間近くなってしまうことも珍しくありません

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィス
無料相談はこちら

0120-546-596

相談無料/営業時間:9:00~21:00

電話で無料相談する

相談は無料です/繋がらないときはお時間をおいておかけ直しください

営業中9:00~21:00
土日祝日も営業しています

ただいまのお時間は
メールからお問い合わせください

無料相談を利用される方の3~4割の方は相談のみのご利用となっており、有料のご依頼は必須ではありません。お考えがまとまっていない場合、状況を整理するお手伝いをさせていただきます。お電話、面談、どちらもお気軽にご相談ください。

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスの税理士報酬

遺産総額申告料金
~4,000万円13万円 (税込14.3万円)
~5,000万円23万円 (税込25.3万円)
~6,000万円28万円 (税込30.8万円)
~7,000万円33万円 (税込36.3万円)
~8,000万円38万円 (税込41.8万円)
~9,000万円43万円 (税込47.3万円)
~1.0億円
48万円 (税込52.8万円)
~1.5億円
63万円 (税込69.3万円)
~2.0億円
78万円 (税込85.8万円)
~2.5億円
93万円 (税込102.3万円)
~3.0億円
110万円 (税込121万円)
3.0億円以上
別途お見積り

オプション料金表

書面添付
一律5万円 (税込5.5万円)

土地の評価
1利用区分5万円(税込5.5万円)

相続人が複数の場合
2人目以降、1人あたり申告料金の10%を加算
※ただし加算は4人目まで
非上場株式
1社につき15万円 (税込16.5万円)
※非上場株式とは、亡くなられた方が経営していた会社の株のことを指します。

書面添付の費用と合わせると、198,000円(税込み)~となっています。

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスの担当税理士

古尾谷裕昭税理士
代表税理士 古尾谷 裕昭(ふるおや ひろあき)

税理士よりメッセージ

相続税の申告は時間もかかり、精神力や体力も使います。

私たちはお客様のご負担をすこしでも軽減し、早く元の日常に戻れるように全力でお手伝いをさせていただきます。

ベンチャーサポート相続税理士法人では、税理士だけでなくスタッフ全員が「相続」に専念することで、日々専門性や知識を高めており、相続税でお悩みのお客様に一番頼られる組織つくりを心がけています。

どんなことでも、お気軽にお話しをお聞かせください。 お会いできるのを楽しみにしております。

税理士 古尾谷 裕昭

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィス
アクセス

駅からの道が分からない場合、改札までスタッフがお迎えにあがります。

無料相談はどうぞ普段着のままで起こしください。

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィス

埼玉オフィス周辺のマップ
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7番5号 ソニックシティビル16階

ベンチャーサポート相続税理士法人 埼玉オフィスの
無料相談はこちら

0120-546-596

相談無料/営業時間:9:00~21:00

電話で無料相談する

相談は無料です/繋がらないときはお時間をおいておかけ直しください

営業中9:00~21:00
土日祝日も営業しています

ただいまのお時間は
メールからお問い合わせください

無料相談を利用される方の3~4割の方は相談のみのご利用となっており、有料のご依頼は必須ではありません。お考えがまとまっていない場合、状況を整理するお手伝いをさせていただきます。お電話、面談、どちらもお気軽にご相談ください。