- 丁寧な初回相談
- 相続を全面サポート
- 節税対策に強い
9:00-19:00(平日・土日祝受付)
【対応エリア】
東京
※お電話・WEBでの対応の可能
- ゆっくり丁寧な初回相談でお悩みをヒアリング
- 相続税申告以外のお手続きも全面サポート
- 節税対策のご相談も歓迎
相続税がかかるのか?
お電話で5分でご案内可能です
無料相談・面談の予約はこちら
相続税理士マップからの
3つのおすすめポイント
01
ゆっくり丁寧な
初回相談
初回のご相談にはじっくりとお悩みをお話いただくために、WEBなどのご希望の形式でご面談させていただいています。初回相談には時間の制約を設けている事務所様もございますが、弊所では問題点を整理し、相続の第一歩を踏み出すためにも1~2時間のお時間をお取りしています。まずは気兼ねなく、皆様のペースでお話ください。相続知識がない方も、弊所におまかせください。
02
相続時に欠かせないお手続き全般を全面サポート
相続時には相続税申告・納税だけではなく、さまざまな手続きを要します。悲しみに暮れる時間もなく、慌ただしく時間が過ぎていくと悩まれるご依頼者様も少なくありません。そこで、弊所では相続登記や預貯金口座の解約・名義変更など、相続時に欠かせない手続き全般も全面サポートいたします。
03
節税対策の
ご相談歓迎
税理士法人Ambitiousは節税対策として、土地評価・名義預金の評価などの提案実績が豊富です。ご依頼者様によりますが、適用できる節税制度(小規模宅地の特例、配偶者居住権)も行っておりますので、相続人の方が揃ってご相談に来られることも歓迎しています。
税理士法人Ambitiousの強み
- 年間120件を超える相続税申告の実績があります
- 相続手続き全般を網羅、他士業との連携も充実
- 節税のお悩みも、安心の税理士へ
- 書面添付は安心の「基本料金」で対応
書面添付の詳細はこちら ▶︎ - 不安な税務調査にも抜群の対応力
- アフターフォローも充実 長くお付き合いできる税理士へご相談ください
相続に強い税理士の4つの基準
税理士法人Ambitiousは満たしている?
01
年25件以上の
申告実績はあるか?
年間120件以上
税理士法人Ambitiousでは、年間120件以上の相続税申告を行っています。
02
明朗会計か?
03
一つの窓口で相続税申告が完結できるか?
(司法書士と連携しているか?)
司法書士と連携
司法書士と連携しているため、相続税申告と、登記まで完結します。
04
書面添付の対応
・税務調査の確率が下がる
・税務署からの連絡に税理士が対応
・重加算税が発生しない
書類添付をつけている
税務調査対策の書面添付を相続税申告書につけています。
相続税理士マップでは上記4つを満たす税理士事務所を「相続に強い税理士」としています。
税理士法人Ambitiousは、上記4つの相続に強い税理士の基準を全て満たしています。
税理士法人Ambitiousの強み
年間120件を超える相続税申告の実績があります
弊社は「税のプロフェッショナル」として、ご依頼者様が抱える税に関するお悩み全般に寄り添っています。相続税申告以外にも企業様の経営計画、個人の方々の税務・会計業務にも精通しており、複雑な相続ケースにおいても安心しておまかせいただけます。
相続税申告は当法人の設立前から相続手続きに税理士が主体となって力を入れており、現在年間の申告実績は120件を超えています。さまざまな事例にお応えしてきた経験があり、豊富な知見を用いてご依頼者様のお悩みを解決しています。
相続手続き全般を網羅、他士業との連携も充実
- 相続って何から始めればいいのかわからない
- 不動産売却や登記の手続きも任せたい
弊所は相続に深く携わってきたこれまでの経験を生かし、相続した不動産の登記はもちろんのこと、不動産会社との提携もあることから、売却などもサポートしています。相続税の対象者となる方は不動産を有していることが多く、不動産評価・不動産売却、そして所得税申告なども欠かせません。
こうした手続きは司法書士・不動産会社などと連携しながら、ワンストップでサポートさせていただいております。弁護士・社労士などの協力も得られる体制を構築しておりますので、ご安心ください。
弊所は東京都・西新宿にございますが新宿やその近郊にお勤めされている方からのご依頼も多く、関東近郊にお住まいのある方からのご相談も多く寄せられています。不動産が都外にあるケースでも評価経験がございますので、ぜひご相談ください。
節税のお悩みも、安心の税理士へ
相続税に直面した時、多くのご依頼者様は「節税したい」とご希望されます。ご家族が残してくれた大切な財産を有効に残していくためには、節税対策も欠かせません。
弊社では相続時には、今後対策しておきたい「二次対策シミュレーション」も行っています。今回の相続は、次の相続時にも大きな影響を与えることが多く、相続人の皆様のご意向も交えながら遺産分割方法にもアドバイスしています。相続税が一番安く抑えられる分け方もご提案いたしますので、節税のお悩みもおまかせください。
なお、節税対策としては、土地評価・名義預金の評価などの提案実績が豊富です。ご依頼者様によりますが、適用できる節税制度(小規模宅地の特例、配偶者居住権)も行っておりますので、相続人の方が揃ってご相談に来られることも歓迎しています。
書面添付は安心の「基本料金」で対応
相続税申告には「書面添付」と呼ばれる制度があることはご存じでしょうか。書面添付は相続税申告書を担当した税理士が、申告書に保証書を付けるものです。信頼度が高まるだけではなく、税務調査にあらかじめ万全の対策を講じている証でもあります。
弊社では書面添付をオプション制ではなく、基本料金に含んでいます。安心の証が欲しい、というご依頼者様の声に全力でお答えしていきます。
不安な税務調査にも抜群の対応力
相続税が高額の方は、特に申告後の税務調査に不安を抱える傾向がございます。弊所では上記でご紹介した書面添付だけではなく、税務調査対策も徹底しています。弊所のご依頼者様で税務調査の対象となったケースはわずか0.5%以下です。
非常に低い税務調査率ですが、わずかながらになったパターンとしては、生前贈与を相続人が知らなかったケースに過ぎません。重加算税が課された案件は0件ですのでご安心ください。
弊所ではご依頼者様の相続税申告から少しでも不安を払拭するために、元国税局職員による税務調査チェックを行っています。
アフターフォローも充実 長くお付き合いできる税理士へご相談ください
相続税申告をきっかけに、二次相続や生前からの相続対策をお任せいただくご依頼者様が増えています。相続税申告が終わっても、不動産にともなう税のお悩みや、事業、所得に関連する税のお悩みは継続することが少なくありません。確定申告をお任せいただくケースも多くなっています。
弊所では相続をきっかけに出会ったご依頼者様が、末永くお付き合いできる税理士を志しております。税理士法人Ambitious一同、ご相談お待ちしております。
無料相談・面談の予約はこちら
税理士法人Ambitiousの税理士報酬
遺産総額 | 申告料金 |
---|---|
~4,000万円 | 24万円 (税込26.4万円) |
~5,000万円 | 30万円 (税込33万円) |
~6,000万円 | 36万円 (税込39.6万円) |
~7,000万円 | 42万円 (税込46.2万円) |
~8,000万円 | 48万円 (税込52.8万円) |
~9,000万円 | 54万円 (税込59.4万円) |
~1.0億円 | 60万円 (税込66万円) |
~1.5億円 | 90万円 (税込99万円) |
~2.0億円 | 100万円 (税込110万円) |
~2.5億円 | 125万円 (税込137.5万円) |
~3.0億円 | 150万円 (税込165万円) |
3.0億円以上 | 別途お見積り |
オプション料金表
書面添付 | 0円(基本報酬に含みます) |
土地の評価 | 1利用区分4万円(税込4.4万円) |
申告期限が近い場合 | 申告期限が3か月以内の場合、5%割引します |
相続人が複数の場合 | 2人目以降、1人あたり申告料金の10%を加算 ※ただし加算は4人目まで |
非上場株式 | 1社につき10万円 (税込11万円) ※非上場株式とは、亡くなられた方が経営していた会社の株のことを指します。 |
税理士法人Ambitiousの税理士報酬は、基本報酬は相続財産の0.6%になっております。
また、書面添付は基本報酬に含んでおります。
申告期限が近い方に関してはご依頼頂いた場合は、基本報酬の5%割引します。
弊社では申告完了後の後払いで手付金は頂いておりませんのでご安心ください。
お客様の声
お客様の声①
初めての相続、かつ、税理士の方への依頼自体も初めてであり、不明不安点が多くありましたが、Ambitiousさんから提供されたサービスはそれらを十分に払拭させ、かつ、料金以上の価値を提供いただき、本当に満足しています。土曜日や突然の依頼にも丁寧に対応いただき、相談回答も早く、また対面、郵送、電子メールなど多様な方法にも対応いただけたことは、平日フルタイム勤務の身として大変助かりました。都度の進捗報告も、長期間を要する相続処理の状況を心配する関係者を安心させるのに役立ちました。次の機会もまた依頼させていただきます。 この度は本当にお世話になりました。
お客様の声②
父の相続税でお世話になりました。事前に複数の税理士事務所に相見積もりを取った上で契約をしました。 良かった点は適正な価格とレスポンスの良さです。人柄も良く、気になる点は何でも相談に乗ってくれました。安心して任せられると思います。 今後もまた相談したいですね。
お客様の声③
平日フルタイム勤務の身で急な相続への対応をせざるを得なくなり困っていたところ、土曜やメールなど臨機応変に対応いただきました。お支払いする報酬以上の成果を提供いただき、非常に満足しています。ありがとうございました。
無料相談・面談の予約はこちら
税理士法人Ambitiousの解決事例
事例1
高額の相続財産があり、二次相続も見据えた遺産分割をサポートした事例
お客様のお困りごと・相談内容
故人から相続する財産が高額であり、節税対策をご希望されました。配偶者の受取を多くし、配偶者控除を用いて税金を抑えたいと検討されていました。相続人は配偶者と子ども1名で、相続財産には自宅不動産・預貯金・有価証券・生命保険がございました。
税理士法人Ambitiousが提案した解決方法
配偶者控除は1億6000万円まで税金がかかりません。ですが、故人の配偶者がなくなられたとき(二次相続)には大きな控除が使えず、子どもの立場におられる方の負担は大きくなります。そこで、弊所では二次相続時の税金シミュレーションを行いながら、一次相続でどのように受け取るか提案しました。
不動産に関しては、二次相続の際に『小規模宅地の特例』という不動産の大きな控除を適用することを見据えて不動産は配偶者が受け取ることを提案しました。その他にも二次相続対策のために、生前対策のご提案もさせて頂きました。
税理士のコメント
税金を抑えたいというご依頼は非常に多くお伺いしています。税金を抑えるために出来ることは生前もご逝去後もあります。弊社では出来る限り専門用語を使わず、一からご説明させていただきますのでお気軽にご相談ください!
事例2
遺産分割協議が難航したため、未分割の相続税申告をサポートした事例
お客様のお困りごと・相談内容
相続人の間で遺産分割協議が難航、相続税申告の期限が迫っているとのご相談でした。相続人が対立している場合、遺産分割協議が進まず相続税申告期限が迫るケースは少なくありません。相続人の配偶者・子ども2名・前妻の子ども1名が相続人であり、相続税申告までには協議が間に合わないようでした。
税理士法人Ambitiousが提案した解決方法
弊所で未分割のまま相続税申告を行い、税理士法33条の2の書面添付し、他の相続人と協議中であることを明記することで税務署へ状況説明をしました。遺産分割問題が未解決のまま税務調査されることを回避できます。
また、対立した意見をお持ちの場合でも中立の立場で相続人の皆様のご意見に耳を傾けることを心掛けております。弁護士の紹介も行わせていただきました。
税理士のコメント
遺産分割協議がまとまらなくても、一旦相続財産に係る税金を全額納めていれば協議する時間を焦る必要はなくなります。相続人の間で意見が異なり難航しそうな場合はお早めに弊所へご連絡ください。
担当税理士
代表税理士
天尾 信之(あまお のぶゆき)税理士
税理士試験合格後、相続を得意とする士業事務所で多数の経験をつみ、2019年7月に2度目の独立開業を税理士として果たす。
アクセス
住所:〒160-0023 東京都新宿区 西新宿7丁目19-5
電話番号:0120-75-1234