この記事でわかること
- 旦那の借金で離婚できるかわかる
- 旦那の借金の返済義務はあるか理解できる
- 旦那の借金で離婚するときに気をつけるポイントがわかる
旦那の借金に悩ませられており、離婚を検討している。
このような妻が気になるのは、旦那の借金を理由に離婚できるかどうかではないでしょうか。
浮気やDVで離婚できるという話はよく耳にすると思いますが、旦那の借金はどうなのでしょう。
旦那の借金を理由に離婚が成立する可能性はあるのでしょうか。
また、妻としては、旦那の借金の返済義務があるかどうかも気になるポイントだと思います。
この記事では「旦那の借金で離婚可能なのか」や「旦那の借金の返済義務はあるか」について解説します。
あわせて、借金による離婚の際に気をつけたいポイントや養育費がもらえるかなど、関連事項についても説明します。
旦那の借金で離婚したい。成立するケースとは
旦那の借金に困って離婚したいと思っている妻が最初に悩むポイントは「そもそも旦那の借金で離婚が認められるのか」というポイントではないでしょうか。
結論からいうと、旦那の借金が理由で離婚することは可能です。
ただ、すべてのケースで離婚できるわけではありません。
離婚できるケースと離婚が難しいケースがあるのです。
旦那の借金を問わず協議離婚は可能である
夫婦は話し合いで自由に離婚できます。
話し合いにより夫婦が離婚することを協議離婚といいます。
旦那の借金など理由を問わず、夫婦が協議して双方が同意すれば、問題なく離婚が可能です。
協議離婚は夫婦が決めることですから「理由はないが離婚したい」でも、特に問題ありません。
夫婦が離婚を決め、そのうえで離婚届を提出すれば、離婚理由がないケースでも、旦那の借金問題という理由があっても、離婚は成立します。
ただし、協議離婚で離婚できなかった場合は、離婚が難しくなる可能性があるのです。
旦那の借金で調停離婚できる可能性もある
夫婦の離婚協議がまとまらない場合は、裁判所の調停や裁判を利用して離婚することになります。
調停による離婚を調停離婚、裁判による離婚を裁判離婚といいます。
離婚調停は、裁判所でおこなう話し合いの性質が強い手続きです。
裁判所でおこないますが、裁判のように判決は出ません。
当事者同士が裁判所の関与のもとで話し合い、問題解決を目指します。
離婚調停の最大の特徴は、調停委員という学識と経験豊かな第三者が中立的な立場で話し合いをサポートすることです。
夫婦だけで話し合うより話し合いがまとまりやすくなります。
ただ、離婚調停はあくまで話し合いです。
話し合いがまとまらなければ、不成立になるのです。
たとえば妻は離婚したいと主張していても、旦那が強固に「離婚しない」という態度を見せていれば、離婚調停が不成立になり、離婚できないこともあります。
離婚できるかどうかはケースバイケースということです。
離婚調停が成立すれば、その時点で旦那の借金が理由でも離婚できます。
離婚調停が不成立に終わった場合は別の方法で離婚を目指すことになります。
別の方法とは、離婚裁判です。
旦那の借金で裁判離婚が認められることもある
離婚裁判では妻と旦那の主張や証拠を出し合い、最終的に裁判官の判決で離婚の可否が決まります。
離婚を認める判決が出れば離婚できますし、離婚を認めない判決が出れば離婚できません。
離婚調停と同じくケースバイケースです。
ケースによっては離婚が認められる可能性も十分あるため、弁護士と相談して主張や証拠を整理するといいでしょう。
裁判で離婚を認めたもらうためには、法定離婚事由に該当しているかどうかが問題になります。
法定離婚事由とは、不貞行為(浮気)や悪意の遺棄など、民法に列挙された事由のことです。
旦那の借金で該当する可能性があるのは「悪意の遺棄」や「婚姻を継続し難い重大な事由」などになります。
悪意の遺棄とは「夫婦の相互扶助を果たさないこと」です。
家庭に生活費を入れなかったり、ギャンブルで家に帰って来なかったりする場合は悪意の遺棄だと判断される可能性があるのです。
旦那の借金が問題になるケースでは、借金を作って「お金がない」という理由などから妻に生活費を渡さないケースなどが考えられます。
婚姻を継続し難い重大な事由とは「悪意の遺棄や不貞行為などとは異なるが、婚姻生活を続けることが難しい事情がある」ことです。
たとえば旦那の借金で婚姻関係が破綻してしまったケースなどは、婚姻を継続し難い重大な事由だと判断される可能性があります。
不貞行為など他の理由も絡んで離婚が認められることもある
旦那の借金問題で悩んでいる家庭の場合は、他の問題も一緒に起きていることがあります。
たとえば、旦那が借金して家に帰ってこなくなりました。
生活費も家に入れません。
調べてみると、夫は他所に浮気相手を作って、その人の家に入り浸っているようでした。
このようなケースでは、旦那の借金問題と不貞行為の問題が同時に起きているといえます。
旦那の借金問題と併存している原因で離婚が認められるケースもあるのです。
例のケースでは、不貞行為とあわせて離婚が認められる可能性や、旦那の借金問題ではなく不貞行為の方で離婚が認められる可能性などがあります。
旦那の借金問題の深刻さやその他の離婚事由があるかなど、裁判所での離婚は事情などを考慮してケースバイケースで判断されるのです。
考えられる借金の種類4つ
旦那の借金問題で離婚を検討しているといっても、抱えている借金の種類は家庭によって異なります。
旦那との離婚を検討する場合は、借金の種類についても知り、離婚を判断するうえでの参考にすることが必要ではないでしょうか。
旦那の借金として考えられる4種類について説明します。
ギャンブルでの旦那の借金
妻が離婚を検討するケースには、ギャンブルによる旦那の借金があります。
競馬や競艇、パチンコなど、手軽にできるギャンブルは日本各地にあります。
自分のお小遣いや収入の中でも可処分所得(その中でも生活に使わない分)であれば問題ありません。
ですが、自分のお小遣いや可処分所得、さらに給料分までギャンブルに使ってしまい、そのうえで「足りない」とさらに旦那の借金につながっているのは、さすがに使い過ぎです。
ここまでギャンブルでお金を使ってしまうと、家庭生活にも影響を及ぼすことでしょう。
パチンコや競馬などのギャンブルは、悪いことではありません。
趣味程度にたしなむ人がいるのは事実です。
しかし、生活に影響を及ぼしたり、旦那の借金につながったりするのは、さすがに趣味の範囲とはいえません。
使い過ぎです。
離婚するのも方法です。
ですが、「子供にその姿を見せられるのか」など、一度しっかり話し合い、本人に改善の余地があるのか確認してから離婚を決めるという方法もあります。
キャバクラでの旦那の借金
キャバクラも接待や付き合いなどで行ったり、自分のお小遣いの範囲内で行ったりするならまだ許容範囲ではないでしょうか。
キャバクラも節度を持って利用する場合は悪いこと、悪い場所というわけではありません。
しかし、キャバクラ通いにより使える以上のお金を使うようになり、旦那の借金につながってしまうと、それはもう付き合いや節度の範囲を超えています。
旦那の借金で離婚しようと検討しているケースの中には、旦那のキャバクラ通いによる借金で困っているケースがあるのです。
どうしても我慢できなければ、離婚するのも方法のひとつです。
ただ、キャバクラ通いの場合はストレスの解消や居場所を求めていることが引き金になっていることもあります。
家庭環境や旦那の悩みなどを、離婚前に話し合ってみてもいいかもしれません。
精神障害による旦那の借金
ギャンブルやキャバクラは娯楽による旦那の借金ですが、中にはまったく別の原因で借金してしまい、離婚問題に発展しているケースがあるのです。
よくあるのが「精神的な障害などで借金がおさえられない」「精神的なもので、買い物をしてしまう」などのケースになります。
この旦那の借金の特徴は、父親や夫としては良い人というケースです。
旦那の借金以外では特に家庭生活や夫婦生活に問題はなく、旦那は良き夫であり、良き父親でもあるというケースもあります。
しかし、お金を使う場面になると急に困った癖が出てしまうのです。
旦那自身も「いけない」とわかっていながら借金を繰り返してしまったり、買い物の衝動がおさえられなかったりします。
結果、旦那の借金や金銭感覚、買い物などの浪費癖、借金癖などから離婚問題に発展してしまうケースです。
このようなケースではすぐに離婚を決めず、カウンセラーなどのしかるべき相談窓口に相談するという対処方法があります。
精神障害による旦那の借金の場合、浪費癖や借金癖、買い物依存を簡単に治せるわけではないかもしれません。
しかし、特徴を知ることで、旦那の精神的なものと上手くつき合う方法が見つかり、離婚とは違う解決の糸口が見つかる可能性があります。
離婚を考え直すきっかけになるかもしれません。
適切な治療や特性とのつき合い方を離婚前に一度考えてみてはいかがでしょう。
クレジットカードを使えないようにしたり、貸付自粛制度に登録したりするなど、買い物や浪費、借金ができないようにする方法なども試してみる価値はあります。
生活補填のための旦那の借金
生活補填のための旦那の借金とは、生活費やマイホームの取得、車の購入など、家庭生活を営むうえで必要な資金を旦那の名前で借りたことによる借金です。
生活補填のための旦那の借金は、旦那一人の問題ではなく、夫婦や家庭の問題です。
借金の名義は旦那なので、旦那の借金という表現は決して間違いではありません。
しかし、生活は夫婦共同で営んでいるわけですから、このケースの旦那の借金は妻の生活のためでもあるのです。
生活補填の旦那の借金は「妻が知っているケース」と「知らないケース」があります。
生活補填の旦那の借金を妻が知っているケースの代表例は、住宅ローンや生活のために相談しておこなった借金などです。
妻が生活補填のための旦那の借金をあらかじめ知っているケースでは、別の理由で離婚を検討して住宅ローンの処理などが問題になることもあります。
ですが、旦那の借金自体が離婚理由になることは、あまりないはずです。
妻も承知のうえで旦那が借金しているからです。
生活補填という理由でも、旦那が妻に黙って借金を作っていることもあります。
給料やボーナスが下がったことを妻にいえず、旦那が借金して差額をまかなっているケースです。
このケースでは、旦那の借金の返済に困って発覚することがあります。
離婚したいと離婚の準備に取りかかる前に、旦那としっかり話してみてはいかがでしょう。
目的は生活補填ですから、情報伝達や話し合いさえ上手くいけば、離婚したいという気持ちがなくなるかもしれません。
夫の借金、妻には返済義務なし?対象項目をチェック
旦那の個人的な借金は、妻には返済義務はありません。
なぜなら、それは旦那が契約した借金だからです。
旦那と離婚するときにおこなう婚姻中の財産の分割である財産分与もプラスの財産が対象になります。
財産分与の基本は夫婦2分の1ずつなので、財産分与をすると負債を妻が半分背負わなければならないという勘違いがあります。
借金が財産分与によって半分になると、債権者の方も「貸したのは夫に対してなのに」と困る結果になるため、財産分与したからといって借金が妻に半分渡されるようなことはないのです。
旦那の借金は基本的に旦那だけのもので、妻に返済義務はなく、財産分与の対象にならない。
以上が結論です。
ただ、旦那の借金の中には妻に返済義務が生じるものもあります。
旦那の借金で妻に返済義務が生じるケースとしては、連帯保証人になっている旦那の借金があります。
旦那の借金の連帯保証人になっていれば、その分の借金については、妻も責任を負います。
また、婚姻生活を送るうえで必要だった借金についても、夫婦共同で責任を負うことになるのです。
借金があっても養育費はもらえる
養育費は旦那の借金があってももらえます。
養育費は子供の養育のための費用なので、借金があるからといって払わなくてよいものではありません。
旦那の借金があっても、旦那は父親であることに変わりなく、離婚によって父親をやめることもできません。
父親である以上、養育費などのかたちで子供の養育に関わることは、親の義務です。
問題になるのは、旦那の借金で自己破産したケースになります。
自己破産をすると旦那の借金が免責になるため、養育費も払わなくてよいと勘違いする人がいます。
しかし、自己破産をしても養育費は免責の対象外なので、払わなくてはいけません。
自己破産によっても親と子の関係や養育の義務を切ることはできないのです。
離婚後も要注意!気を付けたいポイント
旦那の借金で離婚するときは、離婚後に気をつけたいポイントがふたつあります。
離婚するときはふたつのポイントを気に留めておきましょう。
養育費の減額請求をされることがある
旦那の借金で離婚しても、旦那は養育費を払わなければいけません。
しかし、離婚時に取り決めた養育費の額が絶対というわけではないため注意したいものです。
養育費は旦那の収入状況などによって、減額の可能性があります。
旦那から養育費減額の申し入れをされたり、養育費減額調停を起こされたりする可能性があるため注意してください。
旦那の借金が子供の相続されるリスクがある
旦那と離婚しても、旦那は子供との関係は切れません。
子供も旦那との関係は切れないのです。
旦那と妻が離婚しても、旦那と子供は父子になります。
子供は父親が亡くなると相続人として遺産を引き継ぐ立場です。
相続の対象になるのは預金や不動産といったプラスだけでなく、借金というマイナスも対象になります。
旦那の借金で離婚しても、離婚後に子供へと借金が相続されてしまうリスクは考えておくことが重要です。
旦那の相続が発生したら迅速に相続放棄について弁護士に相談するなど、子供が旦那の借金を相続するリスク対策を考えておきましょう。
まとめ
旦那の借金を理由に離婚することは可能です。
夫婦は協議により自由に離婚できますので、旦那の借金を理由にした離婚に夫婦が同意すれば、問題なく離婚できます。
協議離婚できない場合は調停や裁判などで離婚を求めることになり、離婚調停がまとまれば調停離婚でき、裁判で離婚を認める判決を受ければ裁判離婚が成立になるのです。
旦那の借金はあくまで旦那のものですから、基本的に妻に返済義務はありません。
旦那の個別の借金は、あくまで旦那だけの借金です。
ただし、旦那の借金の中でも妻が連帯保証人などになっている借金や夫婦生活のための借金などは返済義務が生じる可能性があるため注意してください。
離婚後に旦那の借金を子供が相続するリスクもあるため、あわせて気をつけましょう。
借金のある旦那との離婚で疑問や不安があれば、早めに弁護士に相談することをおすすめします。